まちづくり府中
SHOP&FACILITY

お店&施設情報

SPIRIT lives in Fuchu「リフォームデザイン」

毎日を心地よく楽しく “暮らし”をトータルにサポート

 年齢や働き方など日常生活の変化とともに、暮らしは変わるもの。ライフステージの節目に合わせて、住まいをより良くしたいと考える方は多いのではないでしょうか。そんな願いを叶えてくれるのが株式会社リフォームデザイン。店先の大きなウィンドウに書かれたメッセージ「リフォームで暮らし、楽しもう」を実践する代表取締役の小口桃子さんにお話を伺いました。

理想の住空間に近づくように伴走する

―リフォーム・リノベーションといっても、その規模感、内容は様々ですが、どのようなご相談が多いのでしょうか。
「家族構成が変わってリフォームを検討する方が多いですね。どう暮らしていけば快適になるかな? といった漠然とした相談もあるんですよ。お話を伺う際はもちろんご要望をヒアリングしますが、表面的な内容だけではなく、変えたいと思った背景を汲み取るようにしています。例えば、子ども用の個室を増やしたいという相談の背景には、成長して物が増えてしまったという“ 悩み”が隠れている場合があるんです。リフォームしたいと思ったスタート地点から悩みを把握するために、お客さまと丁寧に会話することを大切にしています。」

代表の小口さん

―どのような年代の方が相談に来られますか。
「業界としては50~70代のお客さまが多いのですが、私たちのところには、中古住宅を購入してリノベーションをしたいという20~30代の若いご夫婦のご相談が増えています。限られた予算の大半を物件購入で使ってしまうと、リノベーションにかける予算が不足してしまうケースがあるんです。日々暮らす家の中・住空間が理想に近づくように、不動産会社と連携して物件購入からリノベーションまでトータルにサポートする取り組みも行っています。」

暮らしが楽しく快適になることが最優先

―提案をしていく中で、大切にしていることはありますか。
「悩みが解消される、使い勝手が良くなることとあわせて、暮らしが楽しくなることにこだわっています。リフォームで自分の部屋が持てるようになれば、壁紙を自由に選ぶことができます。好きな壁紙に囲まれて過ごす時間は楽しいですよね。使う人の好みを取り入れつつ、そこで過ごす時間が快適になるように、女性プランナーの視点から色や模様などを提案するようにしています。モデルルームで一緒に生活動線を確認しながら、どこに何があれば快適になるかを提案し、体感してもらうこともあります。また、あえて日当たりが悪い、リビングが狭い部屋のモデルルームを見学し、ウィークポイントもリフォームで快適空間に変えることができる事例として紹介することも。」

インテリアも好評のモデルルーム

地域密着で、衣食住トータルに心地よい暮らしを

―府中に開業して7年目になるそうですが、今後の展望をお聞かせください。
「みなさん府中に住み続けたいから、リフォーム・リノベーションのご依頼が多いのだと思います。地域密着のリフォーム会社として、工事完了後もお客さまの暮らしがより楽しくなるお手伝いがしたくて『子どもワークショップと地元マルシェ』『暮らしを楽しむマルシェ』を開催しています。地元のお菓子屋さん、雑貨屋さん、お客さま同士の出会いの場として好評いただいています。このつながりを展開して、オール府中で衣食住が楽しめるようなブランドを立ち上げたいんです。府中の木を使った家具、府中在住の職人さんが作った食器、府中で採れた野菜などに囲まれて生活していたら、府中により親しみが持てるようになりますよね。作り手と使い手とが有機的につながり、さらに住みやすい、居心地のよいまちにしていきたいです!」

株式会社リフォームデザイン
営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜日・水曜日
住所:府中市本町1-3-14 1F
アクセス:京王線府中駅より徒歩約10分、JR南武線・武蔵野線府中本町駅より徒歩約3分
TEL:042-310-9221

写真:飯野 純平
edit:山城(まちづくり府中)
コーディネート:西武信用金庫府中支店

公開日:2025.11.25 / 最終更新日:2025.11.21

この記事をシェアする

SHOP & FACILITY|お店&施設情報

SPIRIT lives in Fuchu「リフォームデザイン」

毎日を心地よく楽しく“暮らし”をトータルにサポート年齢…

府中に息づくお店探訪「リフォームプライス府中店」

─暮らしの「今」と「これから」を描く場所─府中駅南口直…

府中に息づくお店探訪「ラフィネ府中フォーリス店」

「ちょっと疲れたから寄ってみよう」――ふらっと気軽に立ち寄れ…