設立の背景
府中市は、約1,300年前に武蔵国の国府が置かれ、古くから政治、経済及び文化の中心地として栄え、江戸時代には甲州街道の宿場町として、明治以降には郡役所が置かれ、多摩地域の中心としてにぎわい、発展してきました。
しかし、近年では、市内商店の年間販売額や空き店舗の増加、商業用地から住宅用地への土地利用の転換が進行し、中心市街地の経済活力の衰退が顕在化してきています。
そのような中、府中市では、平成28年6月に国の認定を取得した「府中市中心市街地活性化基本計画」を策定し、中心市街地のエリアマネジメントを担う新たな組織創設を掲げ、すでに地元で活性化の取組をしていた民間事業者や関係団体で構成する任意団体「L♡veふちゅう賑わい創出委員会」と協議・調整を進めてきました。
その結果、平成28年12月に一般社団法人まちづくり府中として法人化に至りました。
経営理念
地域資源を活用し、結び付け、磨き上げることで地域価値の向上につなげます。
事業区域
府中市中心市街地活性化基本計画で定められている区域を中心に、各種事業を実施します。
主な事業
①情報発信事業
ホームぺージやSNSなどを活用した地域情報の発信
②商業活性化事業
キテキテ府中、まちゼミなどを通した商業の活性化
③エリアイベント事業
府中まちなかフェスタやおもてなしライトアップなど、既存イベント(行事)と組み合わせた新たな企画の実施
④回遊性創出事業
東京競馬場とのタイアップ事業や謎解きタウンin府中など、市内の回遊性を生み出す事業の実施
⑤市有地活用事業
ふちゅこまーけっとの運営など、未利用市有地の活用によるにぎわいの創出
⑥調査事業
中心市街地の歩行者・自転車交通量調査などの基礎データの調査
会社概要
社 名:一般社団法人まちづくり府中
住 所:東京都府中市寿町一丁目5番 府中駅北第2庁舎7階
代表者:理事長 髙橋 伸二
設 立:2016年12月21日