プラッツ」に関する一覧

事業者向けミニセミナー「第1回まちゼミ勉強会」

テーマ「商店からまちを面白くする~まちゼミ仲間とできること~」

記念すべき勉強会の第1回は「まちゼミ」できた仲間を通して様々なプロジェクトを商店街で実施している尾山台の高野雄太さんをお迎えします!府中のまちゼミの今後の展開をみんなで探りましょう!


三方よし!の「得する街のゼミナール(通称:まちゼミ)」は、あなたのお店と新しいお客様をつなぐチャンスです!

府中駅周辺で2回開催された「むさし府中まちゼミ」は次回2020年7月開催予定。「次回参加してみようかな」「話だけでも聞いてみようかな」と思われる商店や事業者の皆様、この機会に参加してみませんか?すでに実施してきた府中の事業者さんの声もきけます!
(前回のむさし府中まちゼミの様子はこちら

勉強会の後は、まちゼミ実施事業者さんのお店で懇親会を開催します。今回は第1回からまちゼミを開催してきたセカンドファクトリーさんの大國魂神社前の新店舗FUCHU TERRACEで実施します。


ゲスト:高野 雄太氏

プロフィール
尾山台まちゼミ実行委員長
尾山台商栄会商店街振興組合理事
尾山台4商店街連合会事務局
(一社)おやまちプロジェクト代表理事


日 時:2020年1月27日(月)18時30分~19時30分(受付18時〜)
会 場:ル・シーニュ6階 プラッツ 和室(府中市宮町1-100)
対 象:府中市内事業者(むさし府中まちゼミは府中駅周辺事業者を対象としていますが、本勉強会はまちゼミにご興味のある事業者の方はどなたでもご参加いただけます。)
参加費:勉強会500円(懇親会は別会場で会費3,500円、勉強会のみ可)
申込み:事前申し込み制、定員20名、先着順。下記WEBサイトの申し込みフォームで、まちづくり府中宛てにお申し込みください。(申込みフォームはこちら

締  切:2020年1月20日(月) ※定員になり次第締め切り。
お問い合わせ:(一社)まちづくり府中 TEL: 042-370-1960 (平日のみ)


“まちゼミ”とは?

「まちゼミ」は、お店のスタッフが講師となり、プロならではの専門的な知識と情報,コツを受講者(=お客様)にお伝えする少人数制のゼミです。地域の方々に、お店の存在や特長を知っていただくとともに、お店(=店主)のファン創りを勧め個店と地域の活性化を行います。


第5回 府中市民協働まつり ~つながりは無限大∞~

府中で活躍する市民活動団体・企業・行政など約120の団体が参加しワークショップや活動展示、相談、パフォーマンスなどを通して活動を紹介する「府中市民協働まつり」が開催されます。
「謎解きミステリーツアー プラッツ探偵団」、「ココはドコ?みんなであつめる音の風景」など楽しい企画も盛りだくさんです!ぜひお越しください!

 

「第5回 府中市民協働まつり ~つながりは無限大∞~」

日程:2019年11月23日(土)、24日(日) 10:00~16:00
会場:府中市市民活動センタープラッツ
内容:約120団体が参加し、点字体験、沐浴体験、科学工作、足もみ・整体体験、ストレスチェック、心の健康相談、吹奏楽やジャズダンスなどの踊り、野菜や小物販売の他「謎解きミステリ―ツアー」や「企業ポスターセッション」など、多彩な活動の体験ができる2日間。

お問い合わせ:府中市民協働まつり実行委員会事務局 042-319-9703

詳しくは、府中市民協働まつりHPをご確認ください。


プチナッチェ~府中こどもマルシェ~

10月27日こどもによる、こどものためのイベント『プチナッチェ』が府中けやき並木通りで開催されます。
今回はハロウィン一色!こどもたちのアイディア満載です。

【こどもマルシェ・けやき並木通り 歩道エリア】
子どもたちが作ったものを自分のお店で売るマルシェ!
子どもたちのハンドメイド作品の販売を中心としたマルシェです。府中で活躍中のハンドメイド作家によるこども向けワークショップ(有料あり)など色々なお店が並びます。

【こどもステージ・けやき並木通り 歩道&車道エリア】
子どもたちのダンスステージ発表を時間ごとにおこないます。みんなで踊るダンス体験やワークショップの時間もあります。

【こども造形エリア・プラッツ会場&けやき並木通り 車道エリア】
作ることが大好きな小学生たちが企画した造形エリアです。積み木やアクセサリーのワークショップ、参加者が描ける自由な黒板など楽しく作りましょう!
おばけやしき:プラッツ会場 第1会議室B
ハロウィン工作:けやき並木通り 車道エリア

【こどもラジオ・プラッツ会場】
ラジオフチューズの協力により、こどもラジオを行います!実況中継などなどラジオに出演できちゃうかも!?プチナッチェ会場にラジオ局のサテライトがオープンします。当日は放送機材やマイクを使って、こども局員達がラジオフチューズ87.4MHz で生放送をします。

【ハロウィンパレード】
けやき並木通りを行進します。仮装で集まろう!
けやき並木通り12:15集合です。参加者にはお菓子をプレゼント!※ 雨天中止・お菓子の数には限りがあります

【ハロウィンスタンプラリー】
会場内のスタンプを集めてお菓子をゲット!
※お菓子の数には限りがあります


開催日時:2019年10月27日(日)

時間

けやき並木会場(ル・シーニュ前) 11:00-15:00

けやき並木車道(ル・シーニュ前) 12:00-15:00

プラッツ会場(6階第1会議室B) 13:00-16:00

場所:​東京都府中市 ​けやき並木通り、府中市市民活動センター プラッツ

雨天時

会場:府中市市民活動センター プラッツ(6階第1会議室B、5階スタジオ

時間:13:30-16:00

詳しくは、公式ホームページをご覧ください。


※ハロウィン仮装パレード(12:15ステージ前集合)に関しまして
仮装のお着替え・メイクなどは、ご自宅または、会場内でお願いいたします。
近隣施設や、近隣駐車場、公衆トイレなどはご遠慮くださいますよう、お願いもうしあげます。
※スタンプラリーの台紙は当日配布されます。お問い合わせは、府中こどもマルシェ実行委員会へお願いいたします。
問い合わせ先は下記にございます。

府中こどもマルシェ実行委員会

電話 050-5359-8999
e-mail: kodomomarche.fuchu@gmail.com

 

 


「ラグビーワールドカップ2019開催100日前記念フォーラムin府中」観覧募集

いよいよ迫ってきましたラグビーワールドカップ2019!
開催100日前を迎えるにあたり記念フォーラムを開催いたします。府中市はこの大会にどのように関わり、大会後に何を残すのかということについて、出演者の講演やディスカッションを通じて市民の皆様と考えるフォーラムとなっています。事前申込制となりますので、ぜひご応募ください!

■日時:6月13日(木)午後7時から午後9時

■場所:市民活動センタープラッツ「バルトホール」

■内容
<第1部> 基調講演
「ラグビーワールドカップ2019のレガシー」
講師
・本田祐嗣氏
(ラグビーワールドカップ2019組織委員会レガシー部長)

<第2部> パネルディスカッション
「ラグビーワールドカップ2019後に府中に何を残すか」
パネリスト
・廣瀬俊朗氏
(府中市ラグビーのまち協働アドバイザー/ラグビーワールドカップ2019アンバサダー/元ラグビー日本代表主将/元東芝ブレイブルーパスコーチ)
・真壁伸弥選手
(ラグビーワールドカップ2015日本代表/サントリーサンゴリアス選手)
・本田祐嗣氏
・高野律雄市長

コーディネーター
・生島淳氏
(スポーツジャーナリスト)

■対象
どなたでも参加可・定員280名・無料・事前申込制(申込み多数の場合は抽選)

■お申込み
参加者全員(2人まで)の氏名・住所・電話番号・手話通訳希望の場合はその旨を記入して、下記メールアドレスまで送付
kikaku14@city.fuchu.tokyo.jp
往復はがきの場合は、
〒183-8703 政策課「RWC2019・100日前」係宛

■申込み締切
6月3日(月)必着

■問合せ
政策課ラグビーワールドカップ推進担当
電話042-335-4006

<府中市ホームページ>
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/bunka/olypararugby/rugby/100dtg.html


市民活動センタープラッツからのお知らせ

市民活動センタープラッツでは、8/4~6の3日間、商工まつり会場で「オリジナルうちわ作り」を実施しているほか、ル・シーニュ5階のプラッツ館内では、プラレール特別ブースを設置しています。皆さん遊びにきてください。