カフェ」に関する一覧

【まちゼミ特集】府中に息づくお店探訪「Un Charme Cafe(アンシャルムカフェ)」

※緊急事態宣言及びGOTO商店街事業一時停止延長に伴う国からの要請に従い、店舗内等で行うまちゼミについては中止となりました。
 Zoomを使ったオンラインまちゼミは予定通り実施いたします。
「Un Charme Cafe」さんの講座は中止となりました
【オンラインでの開講講座一覧はこちら】

このコラムは「第3回むさし府中まちゼミ」の講師となる方への取材を通して、府中に息づくお店を紹介します。
取材を行ったのは、府中に関わる学生を中心とした若者達。若者の視点で府中のまちなかが見えてきます。
※この記事は2020年12月の取材に基づき作成されました。


 

府中駅から歩いて徒歩2分。ひっそりとたたずむUn Charme Cafeは、大きな扉と小さな扉で私たちを迎えてくれます。扉が二つある理由はまた後ほど。

 

ドアを開いてそのあまりにおしゃれな店内に思わず声が出ました。明るすぎない空間に、温かみのあるペンダントライト、それを包む音楽は、憧れをそのまま描き出したような大人の空間。

 

ここ、UnCharmeCafeは新鮮な食材を使った料理、食べるのがもったいないようなかわいい見た目のスイーツ、お酒も頂ける人気のカフェです。

 

そして実はこのお店、これまた素敵な美容室さんが経営されているんです。そちらの記事もぜひ読んでみてくださいね。

 

 

「大人も子ども居心地のいいカフェ」

当時府中にはあまり個人経営のカフェがなく、自分が行きたいと思えるようなお店がありませんでした。行きたくても子供を連れていける雰囲気ではなかったり、子どもにはよくても大人がゆったりできなかったり。子どもばかりに焦点を合わせるのではなく、大人がくつろげてなおかつ子供も静かに遊べるような、今までになかった良いとこ取りのお店を作りたいという思いがありました。

ですから、ソファから子供が見える場所に子どもが遊べる場所を作り、トイレは広く、おむつ替えや何人も子供のいるお母さんにも使いやすい作りにしてあります。
また、美容室が出したカフェとしておしゃれさにも力を入れました。子ども連れの家族も、カップルも、幅広い層のお客様が楽しめるような空間になったらいいなと思っています。お店の入り口が大きい扉と小さな扉があるのももちろん、大人もお子さんもいらしてください、というメッセージでもあります。

 

-お子さんが遊べるスペースは小さなお家のような場所。お子さんも楽しいひと時を過ごせそうです。

もちろんお食事にもこだわりあり。地元の素材を使い、おいしく、体に優しい料理を提供しています。手作りにこだわり、研究を重ねた品々です。おしゃれなパンケーキからからがっつり食べられる料理まで、幅広いお客様に楽しんでいただけるものになっております。お子さんと気軽にいらしていただける、おしゃれな空間となっております。

 

「美容室が出したカフェ」、その軌跡

実は美容室が始める当初、三年経ったらカフェを開こうという計画だったんです。というのも、独立する前の職場で、スタッフと面談しているときにいつかはカフェで働きたいと言うものですから、そのスタッフと一緒にずっと働けるような職場を作ろうということになりました。

カフェを作る場所も、ゆかりのある今お店を出しているこの場所をずっと考えていたのですが、某有名チェーン店が交渉をしていると聞いて一度はあきらめ、貯めていた資金を社員のハワイ旅行に充ててしまったんです。ですから、もう一度チャンスが巡ってきたときに元手がなく、途方に暮れていました。

そんな時、お客さんに助けてもらおうと美容室でクラウドファンディングを始めました。当時はクラウドファンディングなんて言葉はまだなかった時でした。一口一万円のファンドで、お店を開けたら一万二千円の金券にしてお返しする、開けなかったらそのままお返しする、として募ったところ、美容室のお客様がたくさん協力してくださいました。
常連さんが応援してくださったのももちろん、初めてのお客さんでも私の語る夢に乗る、と出資してくださる方もいて本当にうれしかったです。もう自分だけの夢ではない、頑張ろうと思いました。一口一万円のファンドだったので、口座を作ったときに最初に入れた五円が10005円、60005円…といったようにずっと見えるんですね。‟ご縁“をその都度、感じていました。

カフェを始めた当初のスタッフもほとんどが美容室のお客様で、まさにこのカフェは”ご縁“に支えられてきました。‟ご縁”の通帳は私の宝物です。

 

-お客さんが居心地良く感じられる空間づくりに徹したカフェ、その根底には、お店がずっと忘れず持ち続けている、お客様への感謝の想いがありました。

「店名‟Un Charme Cafe“に込めた願い」

 

これは私の兼ねてからの希望だったのですが、カフェも美容室の店名にも花言葉を込めています。Un Charme Cafe のUn Charmeはフランス語で“幸せになりますように”という意味のおまじないです。
店のロゴマークも自作していますが、ロゴの中央にKが描かれています。これはカランコエという花の名前のKですカランコエには“たくさんの小さな思い出”という花言葉があります。お客様がこのカフェに来て幸せな思い出をたくさん作ってほしいという願いを込めました。
また、ロゴの背景は丸型で、これは先ほどの五円(ご縁)にかけています。

 

「一皿を、さらに特別にするデコレーション」

 

まちゼミでは「親子で楽しむパンケーキデコレーション」の講座を行います。パンケーキは皆さん良く作ると思うのですが、今回はよりかわいく、気分が上がる、おいしそうに見えるデコレーションのコツをお伝えします。
お家にあるものやちょっとした工夫でおしゃれに「映える」パンケーキを作ります。お子さんと一緒にデコレーションして写真を撮るまでを楽しんでいただけたら、「飾る」ことの楽しみを知っていただけたらと思っています。

 

府中のUnCharmeCafeは、「こんなカフェがあったらいいな」を形にしたようなおしゃれでゆったりできる空間でした。細かなところまで行き届いた気配りは、お店の方々の人柄を反映しているようにも感じました。
“ご縁”がこのカフェに訪れる理由もわかった気がします。せわしい日常から一歩離れて、何時間もいたくなるようなUnCharmeCafeでくつろぎのひと時を。みなさんもいかがでしょうか。

 

【インタビュー・文】小池今日佳(東京外国語大学1年)

【写真】森麻里永(東京外国語大学4年)

 


【店舗情報】

Un Charme Cafe(アンシャルムカフェ)

住所:府中市府中町1-7-3恩田ビル2F
電話番号:042-335-8010


【まちゼミ特集】府中に息づくお店探訪「カフェ オレンジブーツ」

※緊急事態宣言及びGOTO商店街事業一時停止延長に伴う国からの要請に従い、店舗内等で行うまちゼミについては中止となりました。
 Zoomを使ったオンラインまちゼミは予定通り実施いたします。
オレンジブーツさんの講座は、26番「己書で楽しく想いのままに文字を描いてみませんか?」がオンラインに以降して開講されます
【オンラインでの開講講座一覧はこちら】

このコラムは「第3回むさし府中まちゼミ」の講師となる方への取材を通して、府中に息づくお店を紹介します。
取材を行ったのは、府中に関わる学生を中心とした若者達。若者の視点で府中のまちなかが見えてきます。
※この記事は2020年12月の取材に基づき作成されました。


 

府中駅から徒歩3分ほどのところにある、駅ビル「ルシーニュ」の府中市市民活動センタープラッツのある5階に登ると今回取材をした「オレンジブーツ」のお店が見えてきます。明るく落ち着いた雰囲気のなか、府中市の食材はもちろんのこと、府中市の姉妹都市である長野県の佐久穂町、オーストリアのウィーンから届けられる食材も楽しめるお店になっています。また、普段から多くのワークショップやセミナーを開催していて、様々な世代の方や多くの方の交流の場所にもなっています。

今回は、そんなカフェで働く店員の小林さんと、「第3回むさし府中まちゼミ」で普段の書道とは少し変わった「己書」の講師を務める津布久さんのお二人にお話しを伺いました。

左:津布久さん 右:小林さん

ミツバチの花粉が付いた足

「オレンジブーツ」というのは、「ミツバチの花粉が付いた足。」のこと。ミツバチが色々な花に飛んで行って、ミツや花粉を集めてくるように、府中市をはじめに府中市と関連のある姉妹都市から良い食材を集めてお客様に提供していきたい、といった想いが込められています。今は府中産のものだと卵、食材として一番多いのが姉妹都市の一つの長野県の佐久穂町からのものです。

お店に野菜を定期便で、旬のものを送ってもらっていて、野菜が沢山食べられることもこのお店の特徴です。メニューには人気なものとしてサーモンとアボカドのサンドイッチ、オムレツとハムのサンドイッチなどがありそのなかのハムとサーモンは佐久穂町からの食材を使っています。

他にも、佐久穂町のお味噌はおにぎりやドレッシング、甘酒ではスムージーとして提供しています。また、お店で出しているリンゴジュースのシードルは「美味しい!」と買って帰る方も多くいます。

ひだまりのような場所にしたい

私自身としては今年の4月に入社して、新型コロナウイルスの影響もあって5月からこのオレンジブーツで働いています。
お店のこだわりとしては、料理を提供するカフェだけでなく、人が集まるような場所にもしていきたい、という想いも持っています。
府中市の市民活動センターのなかにある飲食店ということで中市民のコミュニティの場にしていきたいという想いから、カフェ内で様々なワークショップやセミナーも開催しています。
これまで開催されてきたワークショップで作ったツリーや、今回のまちゼミで講座をする津布久さんの書いた己書のポストカードもお店のなかに飾ってあります。

 

小林さんにお話しを伺う中で、通りがかったオレンジブーツを運営するサニーワークス株式会社の社長である横須賀さんからは「ワークショップで提供する情報と、カフェで出す食事や飲み物をハブにしていろいろな人が集まってくれるといいですね。」ともお話してくださりました。

府中市の中で、府中市と関わりのある場所から集めた食材を使ったメニュー、また様々な人が集まるあたたかい場所、陽だまりのようなお店にしていきたい、といった想いを聞くことができました。

自分だけのおのれの書

己書はそのままの字のごとく、「自分だけの書」といった意味が込められています。講座では、お題として同じものを書いてもらいますが、そのなかでも人それぞれの癖や性格から書きあがった時には、みなさんちょっとずつ違います。それは、間違いとかではなく「個性」。今の自分がありのままの姿で書いたものとして、世界に一つの自分だけの「おのれの書」が己書です。

今回のまちゼミで行う講座では、初めて参加される方も描きやすいように、簡単な一文字などで何個か書いてもらいます。そして最後には書きあがったものをみなさんで見合って、それぞれの違いを楽しんでもらおうと思っています。

己書の出会いと、二人の出会い

子育てがひと段落ついて自分の趣味を探したいと思った時に、もともと和なものが好きだったこともあり、やるならば書道がやりたいと思っていました。それでも、がちがちの書道教室のイメージではなく、手軽に楽しめるものを探していた中で、たまたま己書のチラシを見つけたのがきっかけです。

そこからは、どんどんはまってしまい、自分もこの楽しさを伝えたいと思い師範の資格を取りました。やってみるとすごく楽しいということを実体験として持っているので、みなさんにもきっと楽しんでもらえると思っています。

そして、どこで初めて講座を開こうか考えた時に、知っている人がいないような場所でチャレンジしたいと思って探していました。そんな時に、府中駅で降りてオレンジブーツに来た時に「おっ」と思って、突撃で小林さんに声をかけさせてもらいました。「ぜひ講座をやりたい。」と話すと、快くいいですよ、と受け入れてもらえたのが、オレンジブーツで講座を開くきっかけになっています。今回のまちゼミでは己書のこと、このお店で講座を開けることも知ってもらいたいと思っています。

―小林さん 今のコロナの状況のなかでも、津布久さんご自身から「やりたいです」って来てくれたのは嬉しかったですね。お店の中でそういった講座を開いて、参加しているみなさんが集中している姿は、見ていても楽しいです。お店に来て心も体も元気になってもらいたいですね。

筆ペン2本とちょっとのコツ

「一見、難しそうに思えるけど、実際に書いてみると意外と書けた!」とちょっとしたコツと筆ペン2本があれば、いい感じに描けたように見えること、子どもからお年寄りの方まで、みなさん気軽に楽しんでもらえることが魅力です。

また、集中する時間は大人になるほどなくなってしまいますが、普段の講座では90分、まちゼミの講座の1時間は、ふっと自分だけの世界に入れる時間を作ることができる事も魅力です。その間だけでも一つのことに集中してもらうことで、ちょっとしたリフレッシュする時間にもなるのではないでしょうか。

普段言葉では言えない事でも、あげる方のことを思い浮かべながら、思いを込めた字を描いた一枚をプレゼントしたり、ちょっとしたコツを持ち帰ってもらうことで講座のその先の生活でも使っていただけると思います。

己書で楽しく想いのままに文字を描いてみませんか?

まずは、こういった姉妹都市の食材を使ったメニューがあったり、ワークショップを開いたりできるお店が府中にあることを知ってもらうきっかけにしてもらいたいです。そして、己書を通しては、誰でも気軽にできる新感覚な書道を楽しみながら、ただ教える、教わるだけじゃなくて、参加してくれるみなさんとお話をして、楽しい時間にしたいと思っています。

己書を通してみなさんと新しい人とのつながりを作ってみませんか。

 

小林さん、津布久さん ありがとうございました!

今回のお二人への取材を通して、オレンジブーツの様々な人を受け入れてくれるような温かい雰囲気、また己書の想いを言葉にデザインする魅力を感じることが出来ました。府中市の中でも珍しい、府中市の食材だけでなく、姉妹都市の食材も楽しめる「オレンジブーツ」にぜひ足を運んでみてください。また、普段の書道とは少し違った「己書」に挑戦してみてはどうでしょうか。

【インタビュー・文】原田 成美(東京農工大学4年)
【写真】関谷昴

 


【店舗情報】

カフェ オレンジブーツ

住所:東京都府中市宮町1-100ル・シーニュ5F 府中市市民活動センター「プラッツ」内
TEL:042-319-9732
定休日:なし


Café & Meal MUJI × H.I.S.(府中ワールドフェスティバル特集記事)

ル・シーニュ3階にあるCafé & Meal MUJIとH.I.S.のコラボカフェに足を踏み入れると、木のぬくもりを感じる内装と窓から差し込む光に心が解きほぐされてゆくのを感じる。店内には食事を取りながら談笑する人、置いてある本に手を伸ばす人、奥の窓口で旅行の相談をする人がおり、それぞれが思い思いの方法でゆったりと時間を過ごしている。今回、Café &Meal MUJIの岡本依理さんとH.I.S.の松村一希さんにお話を伺ってきた。

 

コンセプトは「旅と食の融合」

旅先での食事は現地の食文化を体験するという意味で重要であり、旅と食は切っても切れない関係にある。食事を提供する場と旅行の営業所が併設されていることで、ご飯をいただいたり本を読んだりしながら旅行のイメージを膨らませ、気軽に窓口で旅行の相談をすることができる。海外旅行を身近なものにしようとスタートしたH.I.S.はこれまで手頃な料金を売りにしてきたが、安価な商品を提供する旅行会社が増える中、旅を身近に感じられる空間を提供することで、旅行への関心を高めたいとの思いからコラボに至ったという。

Café & Meal MUJIは他社とのコラボは初めてであり、ここ府中ル・シーニュ店は数ある店舗の中でも特別なお店である。「世界のきんぴら」という、日本におけるきんぴらと同様に世界各地に存在する定番料理を提供する企画を実施し、世界の食文化の発信に貢献している。店内には国別・地域別に料理本コーナーが設置されているほか、世界各地の時刻が表示された時計が飾られており、海外へ足を運びたくなる工夫が凝らされている。

 

 

地域との繋がりも。

Café & Meal MUJI、H.I.S.ともに、利用客の多くは府中市周辺に住む地域の方々である。H.I.S.には、子育てを終え趣味に時間を使うようになった女性のことを指す「オトナ女子」が多く来るそうだ。水曜のレディースデイに旅行の契約をされた方にはCafé &Meal MUJIで食事ができる無料クーポンを配布しており、契約とは別の日に食事に訪れる人も多いという。

Café &Meal MUJIにはご高齢の方、ご家族、お子様連れの方々など様々な年齢の方々がいらっしゃり、農家の多い府中市内に店舗があることを活かし、地場物の野菜を提供することで地元との繋がりを感じられるようにしているそうだ。料理には添加物を一切使っておらず、安心して食事を楽しめる。

 

 

仕事やお店にかける思い

H.I.S.の松村さんは人とのコミュニケーションによって提供できるものが変わるところに仕事のやりがいを感じているそうだ。窓口では(お客様から)来店の背景を丁寧に聞くことを大切にしているという。Café & Meal MUJIの岡本さんはベビーチェアの組み立ても含め、スタッフで力を合わせて文字通り一からお店を作り上げられたそうだ。今後はH.I.S.とコラボしてワークショップもしたいと仰っていた。旅と食の融合を目指した挑戦はまだまだ続く。

 

【インタビュー・文】 今関 友里香(東京外国語大学スペイン語専攻3年)


Café & Meal MUJI カフェアンドミールムジ府中ル・シーニュ
H.I.S. エイチ・アイ・エス府中ル・シーニュ営業所

DATA

〒183-0023 東京都府中市宮町1-100 ル・シーニュ3F

TEL : 042-352-3539( Café & Meal MUJI)
TEL : 042-354-6123( H.I.S.)

営業時間:10:00 ~ 20:00

定休日:不定休(ル・シーニュに準ずる)

 


けやき並木のナイトカフェ ~ラグビートークショーと府中の特産品~

府中観光協会むさし府中商工会議所の共催により、秋の夜長にトークショーやジャズを聴きながらお酒や食べ物を楽しめる「けやき並木のナイトカフェ」を開催します。

■日時
2018年10月26日(金)午後4時~午後9時

■場所
府中駅南口けやき並木通り・フォーリス前けやき広場

■プログラム
・ジャズステージ
午後4時20分~午後5時

・ラグビートークショー/府中の特産品
午後5時半~午後6時40分
ラグビー選手のトークショー(藤井淳選手・東芝ブレイブルーパス/垣永真之介選手・サントリーサンゴリアス)とじゃんけん大会による特産品のプレゼント(MCは、花満開氏/須貝茉彩氏)

・ナイトカフェ
午後4時~午後9時
市内飲食店やキッチンカーが並び、夜のけやき並木を彩ります。
また、ラグビーのまち府中PRブースでは、ガイドブック「RUG-CHU!!」やオリジナルグッズの配布、パネル展示などを行います。

 


府中に息づくお店探訪 「Cafe Bar load(カフェバル・ロード)」

府中駅南口は再開発により大型商業施設が立ち並ぶ。その一方で周辺には様々な商店街があり、そこには地域密着型のお店が数多く存在する。

また、大型商業施設の中にも昔ながらのお店が移転し経営を続けているものもある。

府中には地域に息づくお店たちが作り出す魅力やエネルギーで溢れている。

彼らは府中を盛り上げ、魅力あるまちを作る上で欠かすことのできない存在だ。

そんな素敵なお店を訪れ、働く方々から仕事への思い、府中への思いを聞いてきた。


味わい深いコーヒー「Cafe Bar load(カフェバル・ロード)」(府中駅東口商店会)

今回紹介するのは京王線府中駅から徒歩3分、コーヒーの深い香りと落ち着いた雰囲気が漂う「Cafe Bar load (カフェバル・ロード)」。

注文を受けてからコーヒー豆を挽いてサイホンで淹れる本格的なコーヒーを味わうことができるこのお店は、長年「カフェ・ド・クロワッサン」として市民に親しまれてきたが、営業時間を延長し夜も食事やお酒を提供することに伴い2017年12月3日に店名を「Cafe Bar load (カフェバル・ロード)」に改めオープンした。

店主の榎本さんにお店を始めたきっかけやこだわり、まちとのつながりについてお話を伺った。

(本記事は東京農工大学地域パートナーシップ論の受講学生さんのご協力のもと作成しています。)

 

大好きだった喫茶店。いつかは自分のお店をと夢見ていた。

元々は別の仕事をしていたという榎本さん。いつかは喫茶店を経営したいと思いが叶い、店を引き継いだという。

―(榎本)

昔ながらの喫茶店が若い頃から好きで、老後に自分の喫茶店を経営したいと思っていました。若い頃はアルバイトなどで経験を積んだりして、別の仕事に就いた後も色々と勉強はしてきたんです。

カフェ・ド・クロワッサンの創業は1989年(平成元年)ですが、私は2年前に店主になりました。このお仕事とお店は私にとって大切な場所になっています。

 

おすすめはこだわりのコーヒーとミックスサンド

榎本さんにおすすめのメニューを伺った。

―(榎本)

イートメニューだとミックスサンドは人気があって、テイクアウトでご注文いただくこともあります。他にもランチタイムには生姜焼きや日替わりランチがよくでます。

それとコーヒーは昔ながらの淹れ方にこだわっています。ご注文をいただいてから豆を挽いて淹れていますので、味も香りも楽しんでいただけると思います。

昔ながらの淹れ方なので濃く感じる方もいらっしゃるかと思いますが、ケーキなどの甘いものやミルクととても相性がいいので、ぜひご一緒にお召し上がりください。

 

やり方が少し違うだけで味も香りも変わると言われる繊細なコーヒー。榎本さんは取材に答えながらも淹れる工程を素早く正確にこなしていた。

 

夜も食事とお酒が楽しめる場所に

12月より営業時間を延ばし夜の食事やお酒が楽しめるようになった「Cafe Bar load (カフェバル・ロード)」。新たなサービスへの意気込みについて伺った。

―(榎本)

女性が仕事帰りに一人で立ち寄って、御食事やお酒を楽しめる場所を提供したいと考えて、夜の営業時間を延長しました。お客様にゆっくり過ごしていただけるだけでなく、一人暮らしの年配の方が夕食をテイクアウトして行ったりと、夜営業することの意義を感じています。

 

地域の憩いの場、活動の場、若者がチャレンジできる場として

取材中も多くのお客さんが訪れ、地域の憩いの場となっている「Cafe Bar load (カフェバル・ロード)」。榎本さんは商店会で開催されるお祭りへの参加だけでなく、カフェを教室として貸し出すなど地域の方々へ活動の場としてお店を提供している。そんな榎本さんに地域とのつながりついて伺った。

―(榎本)

再開発の影響もあって、まちの様子は変わったなあと感じることもあります。それに伴って人とのつながりという面でも昔と比べ寂しさを感じることもあります。

それでも常連のお客様をはじめ、多くのお客様がこのお店をご利用いただいて、少しでも皆さんの居場所、憩いの場となっていればいいなと思っています。

ここは自分で何か教室やレッスンなどを開きたい方に貸し切りで場所を提供しています。活動の場としてもご利用いただければと思っています。

特に、若い人たちが新しいことにチャレンジしたり、学んだりする場として活用できるように、音楽ライブや料理教室、勉強会といったことをしたいという若い方にはここを無料でお貸ししています。

若い人が一歩前に進むのを後押ししたいんです。

 

お店はお客様の居場所であり、自分の居場所

榎本さんにお店をやっていて良かったことを聞くと、自信に満ち溢れた表情でこう答えてくれた。

―(榎本)

自分でお店をやっているとまず定年がないことです(笑)。企業のように組織に属していないので責任は増しますが、仕事と家庭のバランスや距離感を取りやすいと思います。

なによりお客様との会話が楽しいですし、お客様に居場所を提供しつつ実はこのお店は自分自身の居場所でもあります。

将来的にはコーヒーの淹れ方教室なんかもやろうかな、なんて思っています。

 

榎本さんが親しくなったお客様同士をご紹介することで、新たな出会いの場にもなっている「Cafe Bar load (カフェバル・ロード)」。これからも人と人をつなぎ、みんなの居場所となっていくだろう。

 

 ※取材は2017年7月・12月に行われました。

【取材:東京農工大学2年 五十嵐爽子、猪越翔大、小野満陽光、山口裕理(五十音順)】


【プロフィール】

榎本ひとみ/昔ながらの喫茶店が大好き。こだわりのコーヒーは注文を受けてから豆を挽く本格派。お店はお客様にとっても自分にとっても大切な場所。

 

【店舗情報】

「Cafe Bar load(カフェバル・ロード)」/府中駅東口商店会

所在地:府中市府中町2-7-1 イーストビル1F

電話:042-360-9603

不定休

営業時間:8:30~24:00